2016年5月11日
キスを捕食する魚はハマチ以外にもヒラメ、マゴチ、イカなどが浦ノ内湾にはいます。
釣り上げたキスをエサにして泳がせ釣りで大物狙いも面白いですね。
一発当たれば大きいですが毎回釣れるわけではありません。
一発当たれば大きいですが毎回釣れるわけではありません。
だからこそアタリがあった時の興奮が倍増するんですよね(*^_^*)
期待しすぎずチャレンジしてみて下さい♪
船底の掃除と塗料の塗り直し、これだけで移動速度がかなり向上します。
一つの舟につき年に1回~2回ですがなかなか骨の折れる作業です。
スタッフTomoは今朝、海岸線の花街道を通って南国方面に向かっていると長浜の信号前で赤色灯を回したパトカー二台が道を塞いでいました。
おまわりさん
「浦戸大橋で事故があってこの先通行止めです。桟橋の方から迂回してください。」
ガーンΣ( ̄ロ ̄|||)
普段でさえ通勤ラッシュで渋滞するゾーンなのに、海岸線の交通量が全部流れ込んで大渋滞に巻き込まれてしまいました。。。
高知新聞の夕刊に事故の様子が載っていました。

(((( ;゚д゚)))
この事故の迂回があったおかげで愛南町の釣具屋さん釣一心の店長ウッチーと、中泊のながはま渡船の和泉さんと昼食を一緒に食べることができたので、結果オーライでしたけどね(●´ω`●)
立ち寄ったのは御座に先月オープンしたばかりの活魚「漁ま」

注文したのは刺身三種盛りご膳。

モグモグ
「この刺身、新鮮やね…」
ゴリゴリ
「新鮮すぎるね…」
魚によっては〆たては身が固く、甘みがほとんどない状態のものもあるので、3~4日置いた方が旨味が出て美味しいのもあるんです。
マダイ、サバあたりは〆た後すぐに美味しく食べれますが、ネイリ(カンパチ)、ハマチ(ブリ)なんかは硬いだけで旨味が全然まわっていません。
これは好みにもよりますが、土佐弁で言う「ぐびぐび」の刺身が食べたい人は良いかもしれません。
自分で釣った魚はいつでもぐびぐびですけどね~♪
スタッフTomoは今朝、海岸線の花街道を通って南国方面に向かっていると長浜の信号前で赤色灯を回したパトカー二台が道を塞いでいました。
おまわりさん
「浦戸大橋で事故があってこの先通行止めです。桟橋の方から迂回してください。」
ガーンΣ( ̄ロ ̄|||)
普段でさえ通勤ラッシュで渋滞するゾーンなのに、海岸線の交通量が全部流れ込んで大渋滞に巻き込まれてしまいました。。。
高知新聞の夕刊に事故の様子が載っていました。

(((( ;゚д゚)))
この事故の迂回があったおかげで愛南町の釣具屋さん釣一心の店長ウッチーと、中泊のながはま渡船の和泉さんと昼食を一緒に食べることができたので、結果オーライでしたけどね(●´ω`●)
立ち寄ったのは御座に先月オープンしたばかりの活魚「漁ま」

注文したのは刺身三種盛りご膳。

モグモグ
「この刺身、新鮮やね…」
ゴリゴリ
「新鮮すぎるね…」
魚によっては〆たては身が固く、甘みがほとんどない状態のものもあるので、3~4日置いた方が旨味が出て美味しいのもあるんです。
マダイ、サバあたりは〆た後すぐに美味しく食べれますが、ネイリ(カンパチ)、ハマチ(ブリ)なんかは硬いだけで旨味が全然まわっていません。
これは好みにもよりますが、土佐弁で言う「ぐびぐび」の刺身が食べたい人は良いかもしれません。
自分で釣った魚はいつでもぐびぐびですけどね~♪
**********
予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
