
2016年8月29日
良い天気…?

うん、今日も一日良い天気でしたね~!
…と言いたいところですが、そうはいかず(^-^;
台風が沖を通過して関東方面にいる影響か、昼から北西の強風が吹き、湾内では一時白波が立つほどでした。

湾内ハイカラ釣り釣果
連日の天候不良で活きエビの入荷がなく冷凍エビを使用、かつ、風のある釣り辛い状況の中でもベテランのハイカラ釣り師さんはしっかりと獲物を釣りあげていました。
S本さん1人、キビレ8匹、ヒョウゴ3匹、クロダイ1匹、マダイ1匹と上々の釣果。

地元の舟Nさんもキビレ8匹、クロダイ2匹、ヒョウゴ1匹とこちらも結構釣っていました。

スタッフTomoは…ちょっと遅れて出船しましたが爆風に手も足も出ず、タイゴ5匹、エソ5匹、すべてリリース…
腕の差…ですかね… (´°ω°)チーン
潮がゆるくなってきた頃に風が収まってきました。

明日はもう少し風が収まってくれたら良いのですが…
台風が過ぎたせいか急に秋っぽくなりましたね。
夕方はだいぶ涼しくなりました(*^-^*)
台風10号ライオンロックは史上初のコース
関東→沖縄沖→関東と華麗なUターンを見せる台風10号。

かつてないコース取りの原因は今年の気圧配置の影響が大きい。


詳しくはWethernewsをご覧ください。
台風の長寿記録更新
8月29日の午前3時に台風発生から9日と6時間となり、過去に最長だった1970年の台風12号クラサを抜き、これまでで最も長期間存在している台風となりました。


長寿記録はまだまだ伸びそうですが、被害は最小限にとどまって欲しい…
早明浦ダムの底から大川村の旧役場出現
今年は夏の台風が少ない(上陸ゼロ)のため、四国の水がめ早明浦ダムに水がなくなってきています。
ダムの底に沈んだ旧村役場の出現は渇水の象徴です。

大川村地域おこし協力隊Facebookより
水不足が解消されるくらいのそこそこ雨が降り、山からの栄養の恵み、土砂の濁りが湾内へと流れ込んだら湾内のタイ、チヌ、ヒョウゴ系の魚の食いがもっともっと良くなると思うんですけどねぇ(*´▽`*)
**********
Enjoy boat fishing
~大人がこどもに戻れる時間~
蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り
まだ見ぬ大物があなたを待っています
竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】
TEL: 088-856-0043
公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten
Twitter: https://twitter.com/takemura_boat
高知県下最大級のレンタルボート所有数!
釣船チャーター、団体、イベント等の相談も承ります。
活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!
予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)、Facebook、LINE等でお気軽にお問い合わせください。予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
