


2016年11月23日
関東平野部では雪が降るらしい
曇り空でちょっと気温が下がり肌寒い一日でした。
明日から急激に冷え込んで関東平野部で積雪の予報が出ています。
高知は明日の夜から一気に冷え込みそうですね。
沖の釣果
Y田さん2人組、カワハギ7匹、ギンフグ10匹、マダイ4匹、テス4匹、メンドリ3匹、ガンゾウビラメ、イトヨリ、イトヒキアジなど。

H田さん3人組、カワハギ7匹、ギンフグ4匹、マダイ9匹、ヒョウゴ4匹、ガシラ、イソベラなど。
途中から湾内に入ってやっていました。

H内さん3人組、チダイ4匹、ガンゾウビラメ5匹、コロダイ2匹、イトヨリ2匹、ギンフグ17匹、オオモンハタ2匹、アオハタなど。


湾内釣果
Kさん親子連れ5人組、タイゴ、ギンフグ、アオリイカなど。

スタッフH、ハイカラ釣りで45cmほどのマダイを筆頭にマダイ15引き、キビレ2匹、ヒョウゴ、ギンフグ、ガンゾウビラメなど。

ハイカラ釣りでやっていた地元の舟は良型のヒョウゴが4匹ほど当たっていたそうです。
昨日一緒にイカ釣りに行っていた黒ちゃんから今日のエギング釣果写真が届きました。


豪快に墨を吐かれてしまっていますが600gと400gの良い型のアオリイカが昨日と同じ湾奥スポットで釣れていました。
ハゼの泳がせ釣りの結果は…
スタッフTomoは今日はハゼの泳がせ釣りでコウイカ狙いに出ていました。
コウイカは針を背負わせていると嫌がって食ってこないと聞いて、今日の仕掛けはアゴだけに針をかけることにしました。
コウイカがエサを捕食するのに夢中になっているところをそのまま巻き上げて水面ですくい取るという釣法です。
ハエの落ち込みを狙って引っ張り気味に泳がせている途中に竿を上げた瞬間に重みが乗っており、そのまま巻き上げて良くもドラグをゆるゆるにしていたため糸が逆方向に出ていきます。
二度ほどドラグを閉め直し、半分ほど上がってきたところで軽くなってしまいました。
上がってきた仕掛けを見ると…

アゴない、かじられています。
海底で逆さになって泳いでいたのか、裏返ってフォールしている途中に来たのか…
アゴがなくてもまだ元気なハゼをそのまま再投入します。
すぐさま同じところを流すとまたもやイカが乗った反応があるもののすぐバレる…
アタリが無くなったと思って仕掛けを上げてみると…

針が刺さった顏半分しか残ってないΣ(゚д゚lll)ガーン
その後はひと流しごとに仕掛けを上げるもハゼが全部頭だけになって帰ってきます…


ハゼ全滅、イカに食べられてしまいました。
コウイカ釣りは難しいな~と思いながら帰ってきてハゼの残骸を見せると、全部アオリイカっぽいね、アオリイカは背掛けの仕掛けじゃないとなかなか取れんで、と。
( ° ω ° ) チーン
背掛けにしてたらアオリイカいっぱり釣れてたかも…。
またひとつ勉強になりました。
ハゼを再調達してからリベンジします!
ハエの駆け落ちで泳がせをしていたすぐ隣、ハエの駆け上がったところでエギングをしていた船が立て続けにイカを上げているのを横目に見ていました。
湾内は広範囲にイカが点在している模様なので色んな場所を回ってイカ探しが楽しめそうです。
沖の大物ゲーム、湾内では繊細なアタリを楽しむハイカラ釣り、沖と湾内の両方でイカ探し。
これからのシーズンは色んな楽しみ方があるので迷ってしまいますね(*^-^*)



Enjoy boat fishing
~大人がこどもに戻れる時間~
蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り
まだ見ぬ大物があなたを待っています
竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】
TEL: 088-856-0043
公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten
Twitter: https://twitter.com/takemura_boat
高知県下最大級のレンタルボート所有数!
釣船、団体、イベント等の相談も承ります。
活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!
予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)、Facebook、LINE等でお気軽にお問い合わせください。予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
