


2017年10月20日
晴れが雨に
晴れの予報が一転、朝からシトシト雨の一日。
久しぶりに洗濯物がカラッと干せると期待していましたがガッカリです( ;∀;)
朝からポロポロしていたのでみなさんカッパや防寒対策はばっちりで、小雨の中釣りを楽しんでいました。
湾内釣果
K野さん2人組、ヒョウゴ5匹、マダイ7匹、イシモチ、ガシラ、コトヒキ、コチなど。

大学生最後の年で、一人は就職で大阪に戻ってしまうということで「あと何回一緒に釣りに来れるろうね」という会話が聞こえてきてちょっぴり寂しい感じがしました。
それは単にお客さんが減って残念という感覚ではなく、共通の楽しみを持つ友人が遠くに行ってしまうという感覚に近いものがあります。
高知を離れるまで時間の許す限り高知の釣りを楽しんでもらって、高知を好きになってもらい、ちょくちょく高知にも遊びに来てもらいたいですね。
I交さん1人、小ぶりの魚が中心で今日はすべてリリース。
大きな引きで姿を見ずに終わってしまった惜しいやり取りもあったそうです。
I田さん2人組、午後の込潮から出船。
50cmのコロダイ、ヒョウゴ5匹、マダイ3匹、小ぶりはリリース。

他にも大物にぶち切られたというのが3回ほどあったようです。
台風前のウネリで大きな魚の群れが湾内に入ってきているようですね。
台風のウネリで発生した沖からの濁りが込潮に乗って湾内に入るとともに、沖に出ていたと思われる良型のヒョウゴや大型の魚が入ってきているようです。
台風直撃はまだ先のようなので明日も天気が荒れなければハイカラ釣りで久しぶりの良い釣果が見れるかもしれません(*^_^*)
ヒョウゴの産卵はこれから
産卵を終えたヒョウゴは腹がペチャンコになるのですが、今日のヒョウゴはどれもまだ丸々と肥えていました。
てっきり産卵は終わったと思っていましたが、ひょっとするとまだこれから産卵に入るのかもしれません。
この台風でまた湾内に群れが戻ってきてくれるとノッコミ前の入れ食いが楽しめるかも。
船付き場の石階段のコケ
舟に乗り込む足場の石段には潮の満ち引きでコケがよく生えます。
今日はデッキブラシでごしごし擦って石段をお掃除お掃除。
左 Before / 右 After

擦った下からはピッッカピカの石段が登場!
掃除してもまたすぐ生えてくるのですが、靴底がチビたクロックスなどのサンダルだと特に滑りやすいため、飛び乗ったり、飛び降りたりなどせず、慎重にゆっくりとを心掛けた船の乗り降りをお願いします。
港にまたまた子イカが避難
沖が荒れるとチビイカが港に入ってきます。
今日も数匹、船のロープのまわりに固まっていました。


何か月も前からこのサイズ…成長していないのか、いやいや、後から後から卵がかえって子イカがたくさん増えているということでしょう。
チビイカだけでなくもう少し大きめのイカも間違いなく入ってきていると思います。
さすがにこのサイズはエギには掛かってこないので、大きめのイカが居る所でエギをシャクってみましょう!
インターネットに載っていないローカルな情報が集まる船宿
最初の二組には最近まずまずの釣果が出ているエリアをおススメで案内していました。
最後の組にも同じ案内をしたのですが「その前にいつものエリアに行って様子を見てみる」と違うエリアに行って良型のヒョウゴやコロダイ、他にも大物のアタリがあったようです。
出船数が少ないと狭いエリアでの釣果しか分かりませんが、舟がたくさん出てくれると広範囲に竿を下ろすことができるので『今釣れる場所』の情報が集まりやすいですね。
今の時代、インターネット上で様々な情報が見ることができるようになりました。
しかし、釣り場の情報というのは不特定多数への拡散力の強いインターネット上に一度でも乗ってしまうともう取り消すことができません。
心ない人の目に止まり、悪用されたり、魚の住処を破壊したり、根絶やしにしたりという最悪のケースも無きにしも非ずです。
なのでブログやSNSでは具体的な場所は極力特定できないような書き方を心掛けています。
船宿で交わした貴重な釣り場の情報は巡り巡って、次回の出船の際に前日に別の人がよく釣れた場所の情報を得て、また釣りを楽しむことができる。
それこそが貸舟屋という船宿を利用した釣りの醍醐味であり、楽しみ方の一つだと思います。
親しみのある、信頼できる船宿としてこれからも本気で釣りを楽しみたい人をサポートして行けたらと思っていますので、よろしくお願いします(*^_^*)



Enjoy boat fishing
~大人がこどもに戻れる時間~
蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り
まだ見ぬ大物があなたを待っています
竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】
TEL: 088-856-0043
公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten
Twitter: https://twitter.com/takemura_boat
Instagram:https://www.instagram.com/takemurakashifuneten/
高知県下最大級のレンタルボート所有数!
釣船、団体、イベント等の相談も承ります。
活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!
予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)、Facebook、LINE等でお気軽にお問い合わせください。予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
