2017年10月24日 


久々の朝日

今日の夜明けは6:19。

朝の冷え込みはかなりのもので一気に冬着に早変わり。


夜明けの東の空は紅く染まり始めて…

DSCN7594


この空を見て、今シーズン初の朝活『ダルマ朝日チャレンジ』に出発!

燃えるような朝焼けが広がる日にはダルマ朝日が綺麗に見れる可能性が高いのですが…


DSCN7596


残念ながら初日は水平線の雲に遮られダルマさんは拝めず。

次回のチャンレンジに期待しましょう。
 



湾内釣果

K松さん2人組、ハイカラ釣りマダイ、ヒョウゴ、マゴチなど。
IMGP0282
IMGP0283

チャリコの猛攻にあいながらも30cm~40cmの良型も釣り、昼過ぎの早めの納竿でした。



 
スタッフN、湾奥のハイカラ釣りチヌたくさん
IMGP0284
IMGP0286

 


地元の舟、ヒョウゴ、アエ(アイゴ)など。
05



 
しおかぜ公園の清掃活動に参加

午前中は宇佐のしおかぜ公園に清掃活動に行ってきました。

21

来年度に高知県で開催される第38回豊かな海づくり大会

11月11日にしおかぜ公園で海づくり大会のプレイベントが開催されます。

event_pre_1111_1

これに合わせての清掃活動でした。

市役所や地域の方たちに混ざって真面目に掃除してきましたよ~(^^)/

台風の後なのでゴミが山盛りかと思っていましたが、意外や意外、パッと見は全然綺麗でした。

しかし、茂みの中や物陰には大きなゴミが放置されていたり、たばこの吸い殻も結構落ちていたり。
25

ちょうど太陽が隠れて肌寒い時間だったので体を動かして暖を取る良い運動となりました。

公園の木には松ぼっくりが鈴なりに実っていて、次から次へと芝生の上へ落ちていました。
43
20

アーティストや作家さん、クリスマスの飾りつけアイテム作りに仕入れ放題ですよ~!

清掃活動に参加者へはあったか高知で待ちゆうき!のタオルが配られました。
29


05

かわいいキャラクターがタオル一面に o(^^)o(^^)o(^^)

プレイベント、そして本番が無事成功しますように!




久々の海町食堂ヒナサクでランチ

昼は宇佐のオシャレで美味しい海辺の食堂、ヒナサクでランチしてきました。

18

相変わらずの丁寧な味付けに加え、熱々の鉄板に乗った焼きかけ玉子が出てきて、あとは好きな焼き加減でお召し上がりくださいというニクイ演出もありました♪

15
ジュンジュワー♪



久々の干物づくり

夏の終わりに宇佐地区でハエが異常発生して一時はどうなることかと心配していましたが、半月ほど前からぱったりと姿を消し港町に平和が戻ってきました。

そして台風通過で一気に涼しくなって本格的に干物づくりの季節に突入。


スタッフNが釣って来た大小たくさんのチヌ

IMGP0286

小さいものは丸々開きに、大きいものは三枚おろしに。


地元の舟からもらったアイゴはヒレには毒があるので最初にはさみで切り落としてから背開きにします。
IMGP0285
IMGP0287


午後からの作業だったので夕方まで干して半乾き、完成までにはもう一日干さないといけません。

IMGP0290




久しぶりに活きエビが入荷…する?

明日は久しぶりの活きエビ入荷…の予定です。







Enjoy boat fishing 

~大人がこどもに戻れる時間~


蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り

まだ見ぬ大物があなたを待っています




竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】


TEL: 088-856-0043

公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/

Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten

Twitter: https://twitter.com/takemura_boat

Instagram:https://www.instagram.com/takemurakashifuneten/



 


高知県下最大級のレンタルボート所有数!

釣船、団体、イベント等の相談も承ります。

活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!


予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。

 
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)FacebookLINE等でお気軽にお問い合わせください。





 予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
 友だち追加数