


2017年11月14日
塚地峠の銀杏の木の存在感
昼間は雨でお客さんもいなかったので土佐市役所にちょこっとお邪魔してきました。
帰り道の塚地坂トンネルの横を通りかかると、公園の真ん中にあるイチョウの木の存在感がすごくて、一度は通り過ぎた車をすぐさま引き返し、歩いて木の下まで行っていました。
うしろに見える二つの山の合間に夕陽が差し掛かり、ちょうどこの木にスポットライトが当たっているようにも見えます。


まわりの木はまだ紅葉しておらず、これから冷え込みが強くなると赤くなってくるのでしょう。

この場所はトンネルができる前までは歩き遍路の山越え道として利用されていて、去年の秋には高知県で初めて『道』として国の史跡に登録されました。

今でもトンネルを使わずこの細い峠の山道を超えて青龍寺に向かうお遍路さんもいます。
険しい山道に入る手前にこの木を見ながら一休みしているお遍路さんの姿が目に浮かびますね。

塚地公園の場所
ふるさと納税について勉強中
さて、みなさん。
ふるさと納税を利用している方はいますか?
スタッフTomoは利用したことがありません。
ただいま勉強中です。
近いうちに土佐市外に住んでいる方に朗報があるので、控除枠が残っている方は使わずに残しておいてくださいね(´艸`*)

総務省 ふるさと納税ポータルサイト
土佐市へのふるさと納税は「ふるさとチョイス」



Enjoy boat fishing
~大人がこどもに戻れる時間~
蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り
まだ見ぬ大物があなたを待っています
竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】
TEL: 088-856-0043
公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten
Twitter: https://twitter.com/takemura_boat
Instagram:https://www.instagram.com/takemurakashifuneten/
高知県下最大級のレンタルボート所有数!
釣船、団体、イベント等の相談も承ります。
活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!
予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)、Facebook、LINE等でお気軽にお問い合わせください。予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
