竹村貸舟店【高知県 浦ノ内湾~宇佐~須崎市横浪半島沖の船釣り】釣果情報 & ブログ

創業60年! 高知県下最大級のレンタルボート所有数! 釣船、団体、イベント等の相談も承ります。
活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!

ご予約、お問い合わせ  TEL:088-856-0043

公式ページ:http://boat-fishing.kochi.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/takemurakashifuneten

土日祝日は混雑するため、初めてご利用の方は十分に説明時間を取れる平日を案内させて頂いてます。

2016年08月

2016年8月31日  朝晩涼しい日が続いています。夜明けもちょっとずつ遅くなりはじめ、秋の足音が近づいている気がしますね。 かかり釣りM地さん4人組、テント付きの船でチヌ狙いのかかり釣り。一日を通してずっと当たりが出ていたようで47cmの黒鯛を筆頭にチヌ82匹の大漁だ ...

2016年8月30日  台風過ぎて秋来たる?昨晩は涼しい風が吹き夏の夜の寝苦しさを全く感じない夜でした。今日も一日涼しい風が吹いて釣りにはぴったりのお天気。気温が下がって良い風が吹いているおかげで天日干しの干物もできます。大きいものは切り身にして、小ぶりチヌやタ ...

2016年8月29日  良い天気…?うん、今日も一日良い天気でしたね~! …と言いたいところですが、そうはいかず(^-^; 台風が沖を通過して関東方面にいる影響か、昼から北西の強風が吹き、湾内では一時白波が立つほどでした。 湾内ハイカラ釣り釣果連日の天候不良で活きエ ...

2016年8月28日  台風の接近で昼過ぎに雨が激しく降る時間帯がありましたが、午前中から昼過ぎまではまともに釣りができたようです。 〈ハイカラ釣り〉台風のウネリは朝から昼にかけて大きくなってきたもののそこまで濁りはでていませんでした。活きエビの仕入れがなかった ...

2016年8月27日   今日は雨、降りませんでしたー♪ 湾内で釣りをしていたみなさんは釣果に差があったものの、楽しんだ+釣果ホクホクで帰った組も( *´艸`) 〈キス釣り〉T渕さん親子4人組、キスを40匹以上釣っていました。〈ハイカラ釣り・テンヤ釣り〉K岡さんS本さんコ ...

2016年8月26日  いったん南下して温かい南の海上で湿った空気を取り込み、勢力を増してUターンしてくる台風10号。進路が関東、東海の直撃コースから南東にズレて関東をかすめるように通っていく予報に変わっています。南の海上で台風が成長していく様子天気予報は…明日は ...

2016年8月13日に開催された宇佐の港祭りの花火大会のInstagram写真を公開しちゃいます(≧▽≦) #hanabi #art #fireworks #colorful #instagood #love #花火 #アート花火 #夏 #summer #高知 #kochi #宇佐 #usa #japan Tomozumi Takemuraさん(@tomozumitakemura)が投 ...

2016年8月24日  スタッフH、朝の沖の様子を見に新居の海岸線へ。オレンジに染まる朝焼け、綺麗ですね~(●´ω`●)台風の影響で沖が荒れているかと思いきや意外と穏やかな海でした。 〈湾内ハイカラ釣り釣果〉S元さん1人、県外に出ている息子さんの家族が明日から帰省す ...

2016年8月23日   〈湾内釣果〉 ヤマダ電機の釣り大会で船頭付きの船で出船。キスは一人15匹前後で多い人は20匹ほど釣っていました。前回はキスがポツポツだったため今回の釣果には大満足のようでした(*^-^*) 先週末からキスが数・型ともに良くなってきています。 スタ ...

2016年8月22日   船外機(エンジン)のオイルとフィルターを交換。定期的にやってあげることでエンジンが長持ちするので維持管理には欠かせない作業です。    そして、スマホのUSB充電キャップ。開け閉めするときに爪が掛かる部分のゴムパッキンが切れていました。これ ...

2016年8月21日   〈ハイカラ釣り〉潮回りは大潮を過ぎた中潮、台風の接近でウネリが出て食いが上がると思いきや朝の内は濁りのない澄んだ潮で食いは渋めでした。M本さん1人、朝の満潮からの引き潮が始まってすぐに30分の激闘の末、こんな怪物を釣り上げていました!宇佐GT ...

2016年8月20日   夏真っ盛りで高知市では最高気温37.5℃を記録し、観測史上5番目の暑い日だったようです。 最近になってようやく釣れ出したヒョウゴ(ヘダイ)を狙ってハイカラ釣り師たちが集まるシーズンに突入しました。  宇佐は昨日に引き続き今日もヒョウゴの食い ...

 明日(8/20)は土佐市高岡で大綱祭りがあります。長さ約80メートル、胴回りが約1.8メートル、重さが約1トン以上の大綱をたくさんの人で引っ張り合うお祭りです。クライマックスには参加者全員で引く南北大綱引きがあり、なんと飛び込み参加もOK! 土佐市名物「大綱まつり ...

2016年8月18日  〈湾内釣果〉M田さん1人、ヒョウゴ4匹、キビレ16匹、マゴチなど。S元さん1人、ヒョウゴ6匹、キビレ9匹、クロチヌ2匹、タイゴなど。 M渕さん6人組、船頭付きの船で湾内五目釣り。キス、イシモチ、タイゴ、キビレなどを釣っていました。Y川さん2人組、良型交 ...

2016年8月17日  昼間はジリジリと暑く、日暮れ前には夕立が来るという夏らしい天気でした。 〈湾内ハイカラ釣り〉K松さん2人組、キビレ6匹、ヒョウゴ1匹、キス3匹。キスはシーズンベストの29cm!尺ギス(30cm)には惜しくもあと1cm足りませんでしたが立派です。CさんYさんコ ...

2016年8月16日   昨日、一昨日に引き続き今日も湾内でヒョウゴが釣れています。台風7号(チャンスー)は明日17日に関東に最も接近するようで高知からは結構離れていますが、高知の沖もウネリが出るなどの影響が出ています。 やっぱりヒョウゴと台風には密接な関係があり ...

2016年8月15日   まずは昨日の釣果の続きから紹介します。  〈昨日の釣果〉K岡さん2人組、ヒョウゴ(ヘダイ、ヒョウダイ)9匹、キビレ9匹、マダイ14匹、コショウダイ、コロダイ、イトヒキアジ、ワカナなど。上々の釣果でハイカラ釣りのヒョウゴのシーズンがようやく本番に ...

2016年8月14日   お盆休みということで県内外からの帰省中の家族連れが多く訪れ休日を海の上で過ごしていました。女性やお子さん連れの組に人気のテント付きの船で出た組は暑さをしのげて釣りを楽しめたと言っていました。  〈湾内釣果〉Y崎さん1人、マダイ6匹、キビレ5 ...

2016年8月13日  あっちっちーな真夏日で外に出るのをためらうほど日差しが強い日が続いています。 浦戸大橋の前の信号から桂浜への渋滞の列の最後尾が見えていました。桂浜でレアポケモンが出現するらしく、帰省客と観光客、そしてポケモンGo目当ての人でかなりたくさんの ...

いよいよ明日になりましたね~♪宇佐港祭り花火は2016年8月13日(土)20:00~第55回土佐市宇佐港まつり日時 平成28年8月13日(土)15:00~(花火20:00~)※荒天の場合、翌日20時~花火大会のみ実施会場 宇佐しおかぜ公園(臨時駐車場あり)主催 土佐市宇佐港まつり実 ...

2016年8月11日 〈本日の釣果〉今日も暑い一日で朝出船、お昼に納竿という組が多かったです。K子さん1人、スタッフHの船頭で湾内五目釣り。キス30匹ほど、アマギ、ニロギ、子チヌ、タイゴなど。 I上さん4人組、キビレ、マゴチ、イシモチ、タイゴ、キスなど。 M上さん3人組 ...

2016年8月10日   昨日はよさこい前夜祭と高知市の花火大会、今日からよさこい祭り本祭が開幕しました。踊り子と観客の熱気に包まれ高知県は沸騰寸前。釣り人も暑さに押され今日は二組だけでした。 〈湾内釣果〉H林さん2人組、エンジン無しの舟で午後から出船。キスは13匹 ...

2016年8月9日台風が過ぎて沖はうねりが少し、湾内には濁りが少し残っていました。〈湾内釣果〉F井さん4人組、キス釣りでは数はそれほど多くはなかったようですが25cmの良型キスが出ていました。エビエサでは50cmのマゴチを釣っていました。土佐市商工会の観光資源調査のため ...

2016年8月8日  今日は猛暑日を通り越して酷暑日でした。昼過ぎの車の温度計を見ると…38℃ Σ( ̄ロ ̄lll)エアコンの吹き出し口からは冷たい風と一緒にフロントガラス付近の生ぬるい風が混ざって流れてきています… 海の上も船を走らせると普段は風が涼しくて気持ち良く感 ...

2016年8月7日  台風5号が関東に接近している影響か、沖はウネリが出ているようです。湾内はいつも通り穏やかな海で今日は浦ノ内湾奥ではドラゴンカヌーの大会が開催されていました。 〈湾内釣果〉H田さん4人組、キス釣りで出ていましたがキスはほとんど釣れず、小ぶりのマ ...

2016年8月6日 県職労高岡支部の夏季鍛錬の親睦会で16人での釣り大会。 午前中は小ぶりのタイゴが多く苦戦した時間帯もありましたが、一人10匹前後のキスを釣っていたようです。 キスは最大25cmありました。   O田さん3人組、エンジンなしの舟で出船。 エサはスナ虫とエビの ...

恐怖、スズメバチの巣を3つも発見!!!宇佐は目の前には海、背中には山、宇佐は豊かな自然に囲まれた土地です。しかし、すぐ裏に山があるためか、暖かくなると大きなハチさんが飛び回るようになります。最近特にスズメバチが多いなぁ~と思っていたら、なんと!屋根の軒下に ...

2016年8月4日  午前中は出船ゼロだったので船のメンテナンス。漁師でもあるスタッフKの船をマリーナに上げて船底を中心に整備。※こちらの船はレンタル対象ではありません。宇佐沖にメジカの新子が回ってきているので明日も朝からメジカ漁に出ていくようです。船を上げても ...

2016年8月3日  晴れときどき雨で通り雨がザーッと吹き抜けました。今日の出船は一組、K藤さん1人、湾内ハイカラ釣りでヒョウゴ5匹、キビレチヌ4匹、マダイ3匹、ガシラ2匹。久々にヒョウゴがよく釣れていました。 さて、今日のタイトル、ヒョウゴとチヌの見分けかたについ ...

【船着き場の下コーナー : ゴンズイ玉 】 夏場の風物詩、ゴンズイ玉が船着き場の足元に発生。ゴンズイの幼魚は群れで行動しています。一つ一つは小さな個体でも無数に集まることでまるで大きな魚が泳いでいるかのように見せて外敵から身を守っているのです。その姿からゴン ...

2016年8月1日CさんYさんコンビ、新漁丸で昼食を食べて午後の込潮から出船。マダイ4匹、キビレ5匹、ガシラ、ワカナ、ネイリなど。大きな真鯛は45cm/1.3kgありました。T橋さん1人、こちらも午後からの出船で良型キビレ2匹。どちらの組も小ぶりのマダイのアタリが多かったと言っ ...

↑このページのトップヘ