2015年6月14日 釣果 雨の中のキス釣り大会、ハイカラ釣り、タイラバ釣り
〈キス釣り〉
雨のなか、大人19人、子ども3人、総勢22人での職場釣り大会が開催されました。
テント付きの船で直接の雨はあたらないものの、みなさんカッパを着ての釣りでした。
キス、タイ、ガシラ、イシモチ、タコ、ベラなどを釣っていました。
竿頭はなんと子どもさんだったそうです。
〈ハイカラ釣り〉
ぶっこみとハイカラ両方の準備をして出た人はブッコミから始めて、ちょっとやってみたところであまりアタリがなかったようで、早々にハイカラの流し釣りへ切り替えて釣果を上げていました。
〈スタッフTの奮闘記〉
昼過ぎの潮が速くなった時間帯に出船。
スタッフKの調整したNewハイカラ竿の初下ろし。
今まで使っていたものより穂先が柔らかく細かい当たりが取れる!
…っと思っていたのですが、仕掛けが底に着いて糸ふけを取ろう竿を持ち上げると…
・・・なんか重たい。
来てる!?
すかさず合わせを「バシッ!」
重量感はあるけど、あまり走らない。
鯛でもないし、ヒョウゴでもなさそう、タコ?
クルクル巻いてくると、上まで上がって来たところでジャ━━━━━っ!
ん~、この勢いのある走りはアイツですね。
ゆらゆら上がって来たのは40cmを軽く超える銀鱗の巨体、ヒョウゴでした。
そこから立て続けに30cm前後のマダイを5匹、小さい鯛はリリース。
やっぱり穂先が柔らかいと小さいアタリが取りやすいですね。
やっぱり穂先が柔らかいと小さいアタリが取りやすいですね。
ハイカラ釣りの合間に懲りずにタイラバにも挑戦。
針にはもちろんエビを刺します。
アタリがなければ寂しいですもん(笑)
ハイカラで頭を取られて上がって来たエビをタイラバの針に刺して投入。
もぞもぞと食いは立つのですが針掛かりしません。
もうエサがなくなったかな?
上げてみようとマキマキ回収中にガツンっ!
おぉ~!キタ━(゚∀゚)━!
合わせるの?そのまま巻くの?
どっちだ~!?
と考えながらアセアセしているとフッと重みが消えてしまいました。
しっかりと針にかかってなかったんですね(>_<)
そんな感じでハイカラでエビの頭がなくなったらタイラバに残りを刺して、というのを繰り返していると、巻き上げでのアタリが3回あったものの、全てバラしてしまい本日のタイラバ釣果はゼロでした…orz
スタッフTまだまだタイラバ実験中。
予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
