2015年7月18日 釣果
 

朝は曇り空で涼しい一日になると思いましたが、9時過ぎには雲が晴れ、夏晴れの一日となりました。
20



カマキリも手すりの陰で涼んでます。
18



朝の引潮から出た組(teamインザムード)は狭いポイントでヒョウゴをメインにキビレも釣っていました。

朝10時にグループの中の数名が帰るということで一時引き上げ、ヒョウゴ5匹、キビレ2匹、マダイ1匹、ハタの子1匹を釣っていました。 
IMGP4056

休憩を挟みながら、引潮の後半、込潮の前半とやり、腕がパンパンになったので込潮後半はやらずに撤収しました。

2組に分かれていた内の1組目、2人でヒョウゴ23匹、クロチヌ4匹
IMGP4059

もう一組は2人でヒョウゴ7匹、ヒメジ、ネイリ、ハタの子
IMGP4063


一番大きなヒョウゴは46cmでした。
IMGP4062

teamインザムードの皆様、お疲れ様でした。

高知市西泰泉寺、北環状線沿いにメンバーが集まる居酒屋インザムードに行けば新鮮なお料理だけでなく、新鮮な釣り情報もGETできるとか。



こちらは朝の引潮後半から出た組、潮止まりまでは一人でヒョウゴ6匹、キビレ2匹、クロチヌ4匹。
IMGP4058

込潮には1人増えて2人で出船、ヒョウゴ13匹、キビレ3匹、クロチヌ3匹、ネイリ、ギマ
IMGP4066



親子二人でのハイカラ釣り挑戦。
小学生の男の子でも見事に竿を曲げ魚を釣っていました。
ヒョウゴ3匹、キビレ1匹、マダイ2匹、クロチヌ3匹、ヒメジ。
IMGP4064



常連さん2人組、午後の込潮から出船し、ヒョウゴ11匹、キビレ7匹、クロチヌ1匹、ネイリ1匹。
IMGP4065



ハイカラ釣り練習中のご夫婦の釣果。
ヒョウゴ7匹、キビレ4匹、クロチヌ1匹、ギマ1匹、ヒメジ1匹。
IMGP4067



常連さん2人組の釣果、こちらも込潮からでヒョウゴ16匹、キビレ3匹、クロチヌ3匹、マダイ2匹、アエ(アイゴ)1匹
IMGP4069
IMGP4070


フグやタイゴなどのエサ取りのに苦戦しながらも各組終わってみれば大漁の釣果です!


スタッフTは朝の引潮前半はエサ取りにエサを取られるばかりで釣れたのはタイゴ、ベラ、アマギだけ。
午後は込潮後半から出て行き、常連さんが次々とヒョウゴを掛けて竿を大きく曲げているのを横目に、エサ取りに苦戦しつつもなんとかヒョウゴを3匹釣りました。
IMGP4071


これからのハイカラ釣りはタイゴが太ってくるので、エサ取りになるので、チヌ、ヒョウゴの食いの立つ時間帯を狙った方がエサの持ちが良くなります。

水温の低い時期のように一日中ハイカラ釣りをしようとするとエサがいくらあっても足りません。

ハイカラ釣りに出る場合は当日の潮の干満を事前に要チェックです。

台風の影響で明日は活きエビの在庫がこれまでに入っている予約分しかありません。

明後日以降の入荷予定は現在のところ未定です。


Q.ハイカラ釣りとは?
【保存版】土佐の伝統釣法ハイカラ釣り【動画あり】

 



 予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
 友だち追加数