2015年7月19日 観光遊覧で海上レストラン「浮橋」へ


三連休の中日は天気に恵まれ、雨の予報に反して通り雨が軽く降っただけで、あとは晴れ間が出て晴天の一日でした。
27



本日は土佐市竜にある宿泊施設「三陽荘」からの依頼で、テント付き屋形船で宇佐を出発して、浦ノ内湾奥の海上レストラン「浮橋」でお昼を食べて帰ってくるという利用をして頂きました。
34




〈キス釣り〉
梅雨と台風でしばらくキス釣りの組が出ていませんでしたが、久しぶりに昨日、今日とキス釣りの組が出ていました。
 
最近のキス釣果情報がないので、各組苦戦したようですが、釣っている人でキスの数を数えると一人で30匹ほど釣っていました。

IMGP4075

IMGP4073


 
最長寸を測定すると24cmが5~6匹もいました。
IMGP4074
  
 
かなりの重さで竿がしなったのでヒラメかと期待を抱くシーンもあったようですが、上がってきたのは残念ながら誰かの落とした竿リールセットでした。
IMGP4076
外道の最長寸法120cm。

置き竿をする場合は落とさないよう、しっかりと紐で結んでおきましょう。


 

〈ハイカラ釣り〉

1組は朝から出船で、あとは午後からの出船がほとんどでした。

 
今日の潮回りは中潮、潮の動きは徐々に小さくなってきていますが、まだ湾内は濁りが残っておりヒョウゴ、キビレの食いは上々。


ハイカラ釣りを始めたばかりの若手の2人組、去年にハイカラ釣りを始めてやって今回で2回目の親子2人組、どちらもベテラン組と同じくらい釣っていました。


朝から出船の名人、一人でキビレ12匹、クロチヌ5匹、マダイ1匹
込潮前半でまだ釣れている最中に、十分に釣ったので早めの納竿でした。
IMGP4077



常連さん二人組、午後の込み潮からで出船時間は14時頃からで、ヒョウゴ14匹、キビレ4匹、クロチヌ2匹、マダイ1匹。
IMGP4080



若手二人組、午後からの出船でキビレ7匹、クロチヌ3匹、ヒョウゴ6匹、マダイ4匹、アマギ、ガシラ。
IMGP4079



親子二人組、ヒョウゴ18匹、キビレ1匹、クロチヌ2匹、マダイ4匹、キス4匹。
IMGP4078



スタッフT、込潮後半からでキビレ2匹、マダイ2匹、スギちゃん1匹。
24

ヒョウゴより瞬発力はないけれど、コロダイのような力強い引きの大物が掛かった!

そう思い上まで上がってきたら細長く、お腹が白く、背中が黒い・・・。


サメ!?



いえいえ、これがなんとスギちゃんでした。

141
ワイルドだろ~


ちがうちがう、こちらが本物のスギちゃんです。

10

スギは大きく成長すると白い縦縞が消えて真っ黒になり、サメと見間違ってしまいます。

食べたことがある人に味を聞くと、まずくはない、とのことなので料理方次第で美味しく頂けるのではないでしょうか。


活きエビの入荷がないため予約を別の日にしていただいた方もいましたが、明日は活きエビが入荷致します。


潮は細ってきていますが、まだまだハイカラ釣り好調です!
キビレもだいぶ数が上がってきました。

初心者の方も始めるなら今がチャンスです!


Q.ハイカラ釣りとは?
【保存版】土佐の伝統釣法ハイカラ釣り【動画あり】





 予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
 友だち追加数