2015年10月10日 釣果
 
  
〈沖の釣果〉
 
S谷さん2人組、メジロ(ブリ)92cm/7kg、ネイリ3匹、ヒラメ2匹、マダイ12匹、ヒョウゴ2匹、チヌ1匹、チダイ、カワハギなど。
IMGP4760



 
S元さん1人、マダイ3匹、ヒョウゴ3匹、ガンゾウビラメ1匹、エソ4匹、ギンフグ2匹、ガシラ1匹
IMGP4763



 
I上さん2人組、サゴシ(サワラ)5匹、ワカナ1匹、カワハギ5匹。
IMGP4764
サゴシの群れが回ってきており、小魚を追いかけて海面がザワついているところを追いかけて釣ったそうです。
 
 

 
〈湾内釣果〉
 
Dさん3人組、マダイ、チヌ、キス、ニロギなど大小混じりで釣っていました。
IMGP4761

キスはそんなに多くは釣れなかったそうですが、大きいものは26cmありました。
IMGP4762



 
スタッフH、ハイカラ釣りでマダイ、キビレ、カワハギ、珍しいところではイザリウオ(カエルアンコウ)。
IMGP4757


イザリウオ(カエルアンコウ)について
IMGP4759
鼻先の疑似餌で小魚を釣って捕食する習性から「漁をする魚」すなわち「漁り魚(いざりうお)」とする説。
胸ビレと腹ビレで海底を這う姿からの連想で「座り魚(いざりうお)」であったとする説(高知地方の方言で「座る」ことを「いざる」という)など諸説があるそうです。
チョウチンアンコウみたいに他の魚をおびきよせて食べるんですね。
堤防の下などにはよくいるのですがハイカラ釣りをしていて釣れたのは初めてです。 


 
スタッフT、湾内ボートエギングでアオリイカ1匹
55
先日釣一心のウッチーに頂いた愛南町産のイカもぜんぶ食べてしまったので、今日はリリースしません!!!

今年初の宇佐産アオリイカを刺身で頂きましたが、甘くて美味でした
(●´ω`●)


エバかセイゴか分かりませんが、水面がザワついているところにワームを投げてみたのですが食いついてきませんでした。
 
エギングに戻ってシャクシャクしいるとタルんだ糸が竿先に巻き付いた状態で、竿をグッと大きくシャクリ上げたとしたときに…


ボキッΣ(=゚ω゚=;)

15


カーボンの穂先が折れてしまいました。。。


スタッフTがエギングに使っている竿は湾内でハイカラ釣りに使用している竿。
穂先はカーボンソリッドでスタッフKのオリジナルチューン。
 
市販の竿でしっくり来るものがないので先端はオリジナルなのです。

いつか作り方を習いたいと思っていたので丁度良い機会ですね。




 予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
 友だち追加数