2015年10月23日
今朝の沖の状態は昨日より波は収まっていましたが、まだウネリが残っていました。
〈湾内釣果〉
S原さん2人組、活きエビで63cmスズキ、サメ、エイなどを釣っていました。
スタッフH、昼からキビレ5匹、タイゴ8匹でした。
今日の夜7時からの高知放送の番組で島崎和歌子が小料理屋の女将役で進行するトーク番組「小料理 和歌子 ~土佐流おもてなし 来てみいや やってみいや こりゃ しょうえい」に出演していた劇団ひとり(本名:川島省吾)さんは実は並々ならぬ縁が高知にはあるそうです。
本人も、多分テレビで言うのは初めて、と言っていました。
それがこちら!

祖先は川島総次、武市半平太が投獄の釈放を求め決起した野根山二十三士の一人。
川島宗次の奥さんはなんと中岡新太郎の姉。
そして、劇団ひとりのひいおじいさんが元高知市長!
川島正件さんという方です。
高知学園中学(旧 城東商業学校)の校長もしていたそう。
同性同名で土佐中学・高校の理事長にも名前があったので同一人物ではないでしょうか。
大叔父さんは漫画家の川島三郎。
高知新聞で漫画を連載。
発明家でもあり、カセットテープを自動で裏返すオートリバースを発明。
特許を取っていなかったところを、当時の同僚で会社を辞めて独立するというSONYの創始者に権利を譲渡した。
ん~、サラッとすごいことを言っていますね。
川島三郎の息子は銅像作家の濱田浩造。
高知県内に現存する歴史上の人物銅像43体の内、半数以上の25体を製作しています。

長浜の若宮八幡宮にある長宗我部元親像
梼原にある維新の門群像
安芸にある岩崎弥太郎像
見たことある銅像ばっかり・・・。
いや~、繋がりが深すぎて驚きました!
Σ(=゚ω゚=;)
土佐の血が流れているんですね~。
Σ(=゚ω゚=;)
土佐の血が流れているんですね~。
急に親近感が湧いてきました。
今週ずっと続いたウネリの元、台風25号は順調に東に進み、夕方には沖のウネリはだいぶ取れてきていました。

予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!

