2016年2月14日 
 
 
高知龍馬マラソンで大いに盛り上がった県内。
ryoma
 
ランナーとして参加した方、サポーターとして参加した方、お疲れ様でした。
 
県外からもけっこう参加している人がいたようで、生中継のインタビューを受けている県外ランナーからは高知県の「おもてなし」は素晴らしいまた参加したいねぇ、と好評価でした。
 

 
ランナー、サポーター、はたまた沿道の応援の熱気のせいか、2月なのに最低気温16℃最高気温20℃と、初夏のように熱い一日となりました。

 

 
 
さて、今日の写真は霧の浦ノ内湾
IMGP5600

昨夜降った大雨から今朝の気温上昇で湾奥の山々から発生した霧が朝の風に乗って大量に湾入り口へと流れ出る、滅多に見られない神秘的な光景を作り出していました。




もう一枚!

IMGP5601
 
 

 
 
日中は風速5mの風が予想されていましたが、そこまで強くは吹きませんでした。
214

早朝はほとんど風もなく湾内はいたって穏やかだったため、10時頃に地元の船が出船していましたが、沖の方は風とウネリがあって早々に戻ってきていました。

 
 


 
今日は風のためお客さんの出船はゼロ。

なので、船のカンコ(釣った魚を生きたまま入れるスペース)のフタを採寸していました。
49

 
木でできたフタは老朽化して割れてくるので定期的に取り換えてあげないといけません。
 
キス釣りシーズン開幕の春に向けて船も衣替えの準備中です。
 
 


 
急に暖かくなったせいで花粉症持ちのスタッフTomoの鼻は今シーズン一の洪水状態。
 
これからもっとひどくなるのでマスクが手放せなくなります。
(*口*)


 
 
そうかと思えば、明日からは一気に10℃以上気温が下がり冬の冷え込みに逆戻りするようですので、体調を崩さないように注意したいですね。
215
 
 

 
週間天気予報では三寒四温という感じで数日おきに暖かい日と寒い日が入れ替わりやってくるようです。

明後日は最低気温マイナス1℃!?
 (゚ロ゚;)エェッ!?

216-221

 
気象庁も今日、全国的に春一番が吹いたと発表したので、本格的に春が目の前までやって来ているようです。



キス釣りファンはシーズンに向けてそろそろウズウズ してきているのではないでしょうか?
 
 







 予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
 友だち追加数