2016年4月1日
空飛ぶ舟のレンタル始めました!
青い空と白い雲をかきわけて進むジェットエンジン搭載の天馬船、一日レンタル6500万円~♪

なんて時代が来るのは何年先のことでしょう?
今日はエイプリルフール、夢のある嘘なら付いても良いですよね。
(●´ω`●)
雨上がりの晴れた空が静かな水面に反射して、舟が空を飛んでいるように見えました。
天馬船と書きましたが、正しくは伝馬船(てんません)と書きます。
中世ヨーロッパを描いた物語や日本の時代劇の中に、伝令を届けるために早馬を走らせるというシーンがありますよね。
伝馬船の伝馬はここから来ているんですね。
大型船は浅瀬には上がれないので浅瀬を渡るために伝馬船を使ったりもします。
当店の貸舟はこの伝馬タイプです。
その小さな船体がゆえに非常に小回りが利きやすく、潮を読み、風を読み、小刻みに旋回しながら軽い仕掛けを流しながらの釣り、土佐の伝統釣法ハイカラ釣りにはこの伝馬船が最適なんです。
エンジン付きは一日レンタル6,500円~(燃料費込み)、エンジンなしは3,500円~とお手頃価格。
予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
空飛ぶ舟のレンタル始めました!
青い空と白い雲をかきわけて進むジェットエンジン搭載の天馬船、一日レンタル6500万円~♪

なんて時代が来るのは何年先のことでしょう?
今日はエイプリルフール、夢のある嘘なら付いても良いですよね。
(●´ω`●)
雨上がりの晴れた空が静かな水面に反射して、舟が空を飛んでいるように見えました。
天馬船と書きましたが、正しくは伝馬船(てんません)と書きます。
伝馬船(Wikipediaより)伝馬船(てんません)とは、近世から近代にかけての日本で用いられた小型の船。廻船などに搭載され、付属元の船(親船/本船)と陸上との間の荷役・連絡や漕走機能のない親船の出入港時の曳航などに用いた。艀(はしけ)・橋船(はしぶね、端船)・脚継船(あしつぎふね)などの別名がある。その用途は、現在のカッターボートに該当する。
中世ヨーロッパを描いた物語や日本の時代劇の中に、伝令を届けるために早馬を走らせるというシーンがありますよね。
伝馬船の伝馬はここから来ているんですね。
大型船は浅瀬には上がれないので浅瀬を渡るために伝馬船を使ったりもします。
当店の貸舟はこの伝馬タイプです。
その小さな船体がゆえに非常に小回りが利きやすく、潮を読み、風を読み、小刻みに旋回しながら軽い仕掛けを流しながらの釣り、土佐の伝統釣法ハイカラ釣りにはこの伝馬船が最適なんです。
エンジン付きは一日レンタル6,500円~(燃料費込み)、エンジンなしは3,500円~とお手頃価格。
4月末からのゴールデンウィークまであとひと月。
今年のGWは2日休めば10連休の超大型連休となる方もいるようですね。
GWの予約も受付中です。
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)、Facebook、LINE等でお気軽にお問い合わせください。
予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
