涼しい秋がやって来た!
朝晩、日中ともにだいぶ涼しくなり過ごしやすい時期になってきました。
いよいよ秋がやってきたという感じですね。
いよいよ秋がやってきたという感じですね。
特に今夜は涼しい風が吹いて気持ちが良いです。
夏の装いで窓を開けたまま寝ると風邪を引いてしまいそうなくらい(^-^;
湾内釣果
K山さん3人組、65cmのスズキ、キビレ、ヒョウゴ、クロチヌ、マダイ、ガシラ、カワハギ、イトヒキアジ、ネイリ、ハマチなど多種多様な魚を釣っていました。
出口付近ではジギングでネイリが11匹も!
S田さん1人、マダイ5匹、キビレ4匹、イシモチ2匹。
マダイは大きいものが40cmを超えていました。
I上さん1人、カワハギ10匹、ヒョウゴ1匹、エバ2匹。
エバがけっこう太っているので、ボイルしているエバを狙ってみても面白いかもしれませんね( *´艸`)
エバがけっこう太っているので、ボイルしているエバを狙ってみても面白いかもしれませんね( *´艸`)
沖の釣果
N津さん1人、沖ではイトヨリ、ガンゾウビラメ、チダイ、マダイ、ベイケン、ギンフグなど。
スタッフTomoの釣行記
朝の込潮後半、潮回りは小潮でも潮はしっかりと流れています。
最近の実績ポイントを最初に攻めるもゴミや木くずの浮遊物が多く、底が取りにくい状態でアタリも合わせ辛いので苦戦しました。
手のひらサイズのマダイを数匹釣ったところでポイント移動。
第二ポイントでは30cm前後のマダイとキビレを合わせて6匹、あとはチャリコでした。
当たりがあるので続けたら大物も狙えそうな雰囲気でしたがエサがなくなり帰港。
釣り上げたキビレを追いかけて40cmくらいの親サイズが海面まで上がってくるシーンもあったので惜しかったですね~(>_<)
午後の引き潮ではヒョウゴが釣れるポイントがあるらしいと聞きつけ、いつもと違う場所へGo!
朝と打って変わって潮が動かず。
風が吹き出したので船首を風下に向けバックで引っ張りながら底をキープします。
1.3号のハイカラを使っているのに潮が全く流れずに仕掛けが動きません。
軽い仕掛けを使っているのでフォールのアタリが分かりやすいです。
底に落ちる手前で止まり持ち上げた時に竿先に重みが乗っている状態で合わす!
チャリコではない確かな手応え(*´▽`*)
朝の実績ポイントへ戻って一投目から良型のヒョウゴ!
小ぶりのタイに交ざって塩焼きサイズのマダイもチラホラ上がってくる。
合わせを入れた途端に底に引っかかったかのような重みが竿に乗り、ゆっくりと糸が出ていきます。
岩に引っかかったのかと思って外そうとしたらジワジワと緩急のある糸の出方に変わってきたと思ったその瞬間、ジャーっと糸が走ってどんどん出ていき止まりません(;゚Д゚)
魚の走る方向に船で追いかけます(笑)
底に張り付くような仕草と重みでエイかな~?
追いかけつつも強引に巻いていくと底から離れてくれました。
重みのある急加速の引きを繰り返すのでもしかしてヒョウゴ!?
ヒョウゴなら40cm後半か50cmクラスかも…なんて想像しながら慎重かつ強引なやり取りを重ね、上がってきた魚の正体は55cmのコロダイ!
想定外の相手でしたが久しぶりに強烈な引きを楽しめました(*^-^*)
小潮ながら湾内でも当たりが多いので、この調子だと明日も楽しめそうですね♪



Enjoy boat fishing
~大人がこどもに戻れる時間~
蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り
まだ見ぬ大物があなたを待っています
竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】
TEL: 088-856-0043
公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten
Twitter: https://twitter.com/takemura_boat
高知県下最大級のレンタルボート所有数!
釣船、団体、イベント等の相談も承ります。
活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!
予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)、Facebook、LINE等でお気軽にお問い合わせください。