


2016年9月25日
急に雨が降り出したり、沖にはウネリがあったりと釣り辛い日だったようですが、各組それぞれに釣りを楽しめたようでした(*^-^*)
湾内釣果
C森さん3人組、活きエビを餌にハイカラ仕掛けとブラクリ仕掛けでの釣り。
良型のマダイやヒョウゴを釣っており、他にもキビレ、ガシラなどもいました。


N村さん3人組、マダイ、ネイリ、キビレガシラなど。

Y崎さん5人組、キス、タイゴ、イシモチ、アマギ、キビレなど。


船頭付き4人組、タイゴ、アマギ、ニロギ、イシモチなど。


S部さん3人組、キス15匹ほど、アマギ、ヒョウゴ、タイゴ、ガシラなど。

沖の釣果
K野さん2人組、ジギングでネイリ5匹、アカハタなど。

地元の船、ジギングでネイリ7匹、50cmオーバーのイトヒキアジなど。

スタッフTomo競馬場へ行く!
今日は競馬場deビアガーデンという企画が開催されるというお誘いを受け、生まれて初めて高知競馬場へ足を運んでみました。

テントの下の物販ブースでは高知県各地から特産品の食べ物が集まっていて、今回のBBQ参加費用を支払うともらえる金券で好きなものを買うことができるようなシステムでした。

バーベキューと言えばお肉!
ちょっと話をしている間にお肉コーナーには行列が、店先までたどり着くころには…

お肉がない! Σ( ̄ロ ̄|||)
…店頭に並べていた分ががなくなっていただけで、まだまだ奥から出てきました~(●´ω`●)
土佐赤牛ソーセージがおススメと聞いたので、食べてみることに。

ソーセージ=豚というイメージだったのですが、これはまさに牛の味!
食感、風味ともにビーフジャーキーに近いような感じでした。
牛串もあかうしで♪

主催の高知colorのメンバーのところへ焼き肉のタレを分けてもらいに行って、思わぬ出会いが!
焼き肉のタレで意気投合!
そこにはニンニクが容赦なく効いたタレというのがありまして、でも竹村家の食卓では焼き肉のタレと言えばコレしかない!というのが決まっているんです。
『我が家の定番は大川村の謝肉祭のタレなんですよね~。』

なにげなく言ったこの一言に高知colorのスタッフさんの返し。
『うちもなんです!』
なんと焼き肉のタレで意気投合(笑)
スタッフTomoの母方の実家が大川村で、我が家の焼き肉のタレと言えば昔から決まって大川村の謝肉祭のタレなんです。
このタレってホントに人気で県内ではサニーマートなどの大手スーパーで気軽に買えますが、県外に住んでいる人では高知県からわざわざ取り寄せるほどの根強いファンもいるんです!
で、高知colorのスタッフさんも話を聞いていると親世代が大川村の出身ということで思わぬところに共通点がありほっこり(●´ω`●)
焼きナスのアイスのナスっぷりに驚愕
安芸フループふぁーむの出店ブースにて気になるお味のアイスが!

青のりと焼きナスと迷った末、焼きナスのアイスにしました。
そのお味は…

見事なまでに焼きナス!
アイスなのに焼きナスなんですよ!
想像以上に焼きナスでビックリ!
広場にはギターのゆったりとした音楽を奏でる人がいたり、ゆったりとした時間を過ごしてきました♪



Enjoy boat fishing
~大人がこどもに戻れる時間~
蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り
まだ見ぬ大物があなたを待っています
竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】
TEL: 088-856-0043
公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten
Twitter: https://twitter.com/takemura_boat
高知県下最大級のレンタルボート所有数!
釣船、団体、イベント等の相談も承ります。
活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!
予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)、Facebook、LINE等でお気軽にお問い合わせください。予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
