


2016年11月6日
寒さは少し和らいだけれど爆風が…
朝の冷え込みは少し和らぎ最低気温は11℃、日中の日差しは強く最高気温は22℃まで上がりました。
午後から3m~4mの風が吹く予報でしたが、実際にはもっと強い5mほどの風が吹いた時間帯もあったようです。
爆風が吹き出してからは各組早々に引き上げて来ていました。
明日は今日よりも風が落ち着き、風速1m~2mと風が弱まる予報です。
沖の釣果
O塚さんと船頭スタッフN、マダイ15匹、チダイ3匹、オオモンハタ2匹、キビレチヌ4匹、ギンフグ3匹、メンドリ、ネイリなど。


オオモンハタは55cm/2.5kgありました。
クエを筆頭にハタ系の魚はすべて高級魚とされており、刺身、タタキ、焼き物、煮物、揚げ物などほぼどんな料理でも美味しく頂けます。
これからの寒い季節には鍋として重宝され、大物はキロ5千円~数万円で市場に出回ることもある超高級魚に化けます。
ウロコを取って切り身にして冷凍しておくといつでもクエ鍋ができますね(^^)
H内さん3人組、マダイ3匹、チダイ2匹、イトヨリ2匹、コロダイ2匹、ギンフグ6匹、ヒョウゴ、メンドリ、カイワリ、ホウボウなど。

K村さん2人組、コロダイ2匹、オオモンハタ2匹、ガシラ2匹、チダイ3匹、ギンフグ5匹、テス2匹、イトヨリ、ヒョウゴ、メンドリ、ガンゾウビラメ、ホウボウなど。

M岡さん3人組、ネイリ、ヒョウゴ、チダイ、ガシラ、コロダイ、イトヨリ、ガンゾウビラメ、ヒョウゴなど。


今日の沖の組に共通していたのはテンヤでもタイラバでも大物らしきヒットは何度かあったけれど、掛かりが浅くバラしたものが多かったようです。
湾内釣果
T広さん3人組、エギングでアオリイカ13匹ほど、キープは5匹ほど。

タイラバではマゴチを釣っていました。

ダルマ朝日への挑戦
今朝も夜明けの海岸線へ行っていました。
太陽が昇る前の水平線の付近には薄暗くモヤのかかった状態で厚い雲があるのかないのか判断しにくい状態です。

去年このパターンでダルマが見れないと判断して移動を始めた直後にもの凄く綺麗にダルマが現れたことがありました。
実は綺麗に晴れた状態からの日の出の太陽は光が強すぎて撮影しにくいんです。
薄モヤの掛かった状態なら程良く光を遮り、太陽の輪郭がくっきりとカメラに収めることができるんですね。
期待を胸に待った日の出は残念ながら雲に遮られてダルマは見ることができませんでしたが、太陽の形がくっきりと出た良い感じの朝日をとらえることができました。

まだまだ、ダルマが出るまであきらめませんよ~(^o^)丿




Enjoy boat fishing
~大人がこどもに戻れる時間~
蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り
まだ見ぬ大物があなたを待っています
竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】
TEL: 088-856-0043
公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten
Twitter: https://twitter.com/takemura_boat
高知県下最大級のレンタルボート所有数!
釣船、団体、イベント等の相談も承ります。
活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!
予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)、Facebook、LINE等でお気軽にお問い合わせください。予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
