2016年11月16日 


絶好の釣り日和も…
 
穏やかな天気で波も風もほとんどなく絶好の釣り日和でした。

雨上がりの晴天のため、風が出ると予想して今日行くのをやめた常連さんの何組かから電話があり、風がないと伝えるとみなさん「今日行っちょったら良かった~」と言っていました。

天候はその日になってみないと分からないも多々あります。

釣りに行く予定でもその日の朝に天気が荒れているので中止、あるいは湾内に変更というのも大丈夫です。
 



沖の釣果

S岡さん2人組、タイラバをメインでマダイとギンフグを釣っていましたが、潮の動きが小さく食いが渋めだったようです。
 


湾内の潮の動きは潮汐表通りなので読みやすいですが、沖の潮は黒潮の流れに左右されるのでこればかりは予想不可能です。

天気予報のように潮流予報もあれば良いんですけど…
 
 

地球深部探査船「ちきゅう」

img_mainvisual01


「ちきゅう」は、人類史上初めてマントルや巨大地震発生域への大深度掘削を可能にする世界初のライザー式科学掘削船です。「ちきゅう」は、国際深海科学掘削計画(IODP)の主力船として地球探査を行っています。

地球が水と生命に恵まれたオアシスであることを我々は既に知っています。しかし、過去46億年の地球の歴史で繰り返されてきた、隕石衝突、地震、火山噴火、津波、異常気候の発生は、地球上の生命に多大な影響を及ぼしてきました。

過去の気候変動、生物の活動、地殻変動の経緯を如実に物語る痕跡を地球はその内部に記憶しています。「ちきゅう」は、巨大地震発生のしくみ、地球規模の環境変動、地球内部エネルギーに支えられた地下生命圏、新しい海底資源の解明など、人類の未来を開く様々な成果をあげることを目指しています。

http://www.jamstec.go.jp/chikyu/j/

室戸沖の調査を終えたあと高知新港で内部を一般公開していてニュースになっていました。

今日は仁淀川河口の沖にいるのを見かけました。

遠めに見ても船のセンターにそびえ立つ大きな鉄塔が目立ちますね。

次の調査地、沖縄に向けて移動中だったのだと思います。

「ちきゅう」も忙しいんですね。









Enjoy boat fishing 

~大人がこどもに戻れる時間~


蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り

まだ見ぬ大物があなたを待っています




竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】


TEL: 088-856-0043

公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/

Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten

Twitter: https://twitter.com/takemura_boat



 


高知県下最大級のレンタルボート所有数!

釣船、団体、イベント等の相談も承ります。

活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!


予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。

 
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)FacebookLINE等でお気軽にお問い合わせください。




 予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
 友だち追加数