


2017年6月21日
夏至
今日は二十四節季の一つ、一年で一番一日が長い日、夏至(げし)です。
夏至を境に朝の日の出の時間は徐々に遅くなりますが、日没はまだ少し先まで遅くなりつつ一日の時間が段々と短くなってきます。
台風並みの雨で珍しい魚が湾内に迷い込む
昨夜は夏の始まりを告げるような台風並みの大雨が窓を叩く音と、久々の雨でムシムシして寝苦しい夜でした。
一晩での降水量は200ミリと台風の一日分に匹敵する量です。
雨雲は夜中に通り過ぎて朝には快晴となりました。

空にはハートの形をした雲が。

海には久しぶりの大雨で流れ込んだ浮遊物がたくさん浮いており、よーく目を凝らすと葉っぱや木の枝に紛れて普段の日には湾内ではほとんど見かけない小魚たちが泳ぎ回っていました。
小さな葉っぱに見間違えそうなトビウオの稚魚。


トビウオは稚魚の状態では後ろにも羽が付いているんですね。
木の枝に見間違えそうなシイラの稚魚。


大人になると鮮やかな黄色と青の体つきをしたシイラも稚魚の状態では黒いんですね~。
この魚たちはいつもは塩分濃度の低い湾内の汽水域まで入って来ることはありませんが、沖のウネリと込潮で流れ込む漂流物に混ざって流されてきたのでしょう。
他にもウヨウヨと珍しい魚が漂っていて、それをネイリやワカナが追いかけまわしていました。
湾内釣果
M田さん2人組、ニロギ50匹以上、キスゴ、マダイなど。

おかずのニロギを確保したあとにハイカラ釣りをやる予定でしたが、朝のうちと午後からの大風で櫓を押しての漕ぎ釣りはまともにできなかったようです。
Y本さん1人、マダイ2匹。

風が強く流し釣りがやりにくく、イカリを打って釣っていました。
スタッフTomo、ハイカラ釣りでキビレ、ヒョウゴ、マダイなど。

スタッフN、ハイカラ釣りでキビレ3匹、ヒョウゴ2匹、マダイ5匹、ガシラなど。

雨と濁りで魚の場所が入れ替わっているようでヒョウゴとマダイの2種類がメインだった釣果にキビレチヌが交ざり出しました。
狙った魚の居場所を探すのも船釣りの楽しみの一つですね(*^-^*)



Enjoy boat fishing
~大人がこどもに戻れる時間~
蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り
まだ見ぬ大物があなたを待っています
竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】
TEL: 088-856-0043
公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten
Twitter: https://twitter.com/takemura_boat
Instagram:https://www.instagram.com/takemurakashifuneten/
高知県下最大級のレンタルボート所有数!
釣船、団体、イベント等の相談も承ります。
活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!
予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)、Facebook、LINE等でお気軽にお問い合わせください。予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
