2018年1月3日 
 

朝の挨拶からパニック

「明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします」

年明けに店に来てくれるお客さんと年始の挨拶を交わしていきますが、

「今年もよろしくお願いします」 と 「こちらこそ、よろしくお願いします」 が頭の中でごちゃ混ぜになって、 

『今年こそよろしくお願いします!』

新年早々わけのわからない挨拶でお客さんを困惑させるスタッフTomo(´・ω・`)

こんな間の抜けたスタッフですが、今年もよろしくお願い致します。
 



海上保安庁は3日から早くもお仕事開始

大型連休のどこかで必ずやってくる海上保安庁のパトロール艇。

今日は年始早々に湾内の見回りに来ていました。

DSCN8009

黒いゴムボートで近付いて来て免許証と船の検査証を確認していきます。
 
船舶免許は自動車免許と異なり、不携帯での罰金は10万円となっています。

免許は必ず忘れないようにお持ちください。

車などへの置忘れ防止のためにも店に着くとまず最初に免許証を見せるという動作を習慣付けておくと安心ですね。
 
 
 
それでは本日の釣果を見ていきましょう。
 


 
沖の釣果

西条からお越しのT原さん2人組、ヒラメ、マダイ、ホウボウ、ギンフグ、ガシラ、テンスなど。
IMGP0862

ヒラメはアジの泳がせ釣りで釣っていました。




M下さん5人組、イトヨリ3匹、ガンゾウビラメ2匹、ハマチ、マダイ、ガシラ、テンスなど。
IMGP0859




Fさん2人組、ガンゾウビラメ、マダイ、ガシラ、ギンフグなど。
IMGP0860




T山さん3人組、オオモンハタ、マダイ、ガシラなど。
IMGP0861




湾内釣果

T原さん親子2人組、マダイ3匹
05


 
他にも湾内に出ていた組がいましたが、小ぶりのマダイが少しだけの釣果でした。
 
 

ヒラメのウロコ取りの注意点

お客さんにをしていると、こんな話になりました。

「この前釣って帰ったガンゾウビラメをウロコをしっかり取って料理したはずなのに、食べるときにすごく歯に触って食べにくかった。ヒラメのウロコってなかなか取れないんですね。」

確かに、ヒラメやハタ系の魚って鯛系に比べるとウロコが皮一枚挟んで下から生えているので、ウロコ取りで逆なでしただけでは完全にはがれず、千切れたウロコが少し残ってしまいます。


「よく切れる包丁でウロコと一緒に皮一枚をそぎ落としてあげると綺麗に落ちますよ」と説明。

この動画がとても参考になります。






しかし、よくよく聞いていると、ヒラメ体の茶色い面だけウロコを落として、反対の白い面はウロコが無いと思い込み全くウロコを落とさずに食べていたことが判明!


それはウロコが歯に触るはず(^_^;)


白い面にも茶色い面と同じくウロコがあるのでしっかりと落として食べてあげてくださいね~!




2018年最大のスーパームーン

2018年始まってすぐに今年最大のスーパームーンがやって来ました。

DSCN7995


数日前から急に魚の食いが渋くなってきたのはもしかすると、スーパームーンの影響かも…
 
これから遠ざかっていくにつれて食いが上がって来てくれることを期待しましょう!







Enjoy boat fishing 

~大人がこどもに戻れる時間~


蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り

まだ見ぬ大物があなたを待っています




竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】


TEL: 088-856-0043

公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/

Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten

Twitter: https://twitter.com/takemura_boat

Instagram:https://www.instagram.com/takemurakashifuneten/



 


高知県下最大級のレンタルボート所有数!

釣船、団体、イベント等の相談も承ります。

活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!


予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。

 
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)FacebookLINE等でお気軽にお問い合わせください。





 予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
 友だち追加数