


2018年2月2日
寒い冬の中でも暖かい日
ラニーニャ現象のせいでしょうか、今年の冬は寒波の波がよくやって来ますね…。
今日は朝のうち少し風がありましたが、昼からはピッタリ止んでベタ凪でした。

大潮の干潮の潮位はだいぶ下がって来て前の洲が姿を見せ始めました。
5月のGWあたりが一年で一番潮位の変化が大きく、干潮時はかなり浅くなるので操船には注意が必要です
。
初めての方や心配な方向けに干潮時の航路を記した地図を配布しているのでご安心ください(*^-^*)
湾内釣果
今日の出船は一組、湾内の食いは渋めだったようです。
最近の急な冷え込みと大風の日が多いのとで、出船があまりありません。
代わりに先週我が家にやってきたチワワのトロ君のお世話をする日々が続いています。
子犬のうちに人に慣れると怯えて吠えることが少なくなる
先日ワクチンを受けに行って、帰ってきてから触ると急に痛がり出してしまいました。
どうやら副作用で痛みが出ることがあるみたいです。
昨日、今日とだいぶ痛みが引いてきて元気を取り戻し走り回るようになって一安心(*^-^*)

走り過ぎて疲れたのか、甘えん坊なのか、モップみたいにだら~んとうつぶせになっている姿がおかしくて(笑)

小さい頃にたくさんの人と接して慣れることで人は怖くない、と覚えてもらうと怯えて吠えなくなると聞きました。
子犬期のうちに絶対にやっておくべきトレーニングより
色々なものに慣れさせる
色々なものを見せたり聞かせたり、匂いを嗅がせたり触らせたりしてみましょう。子犬にいろいろな事を経験させてあげてください。新しい事を経験させる時には、褒めたりおやつをあげるなどして「いい経験だ」と認識させる事が大切です。焦るあまり、犬を怖がらせてしまっては意味がありません。怖そうな様子があれば中止し、次の日に持ち越しましょう。
人に慣れさせる
家の中でお世話をするようになると、家族以外の人と接触する機会が少なくなってしまうので、色々な人と犬を積極的に会わせてあげましょう。可能であればその人からおやつをあげてもらうのがオススメです!犬が知ってる人や見たことのない人、子どもから老人など、いろいろなパターンの人に会わせてあげるといいでしょう。
ヒゲをたくわえた人やメガネ・帽子・傘を持っている人なども子犬は警戒します。社会化期のうちに色々な人に出会わせてあげてください
子犬のうちにたくさんの人に会わせておかないといけませんね(*^-^*)




Enjoy boat fishing
~大人がこどもに戻れる時間~
蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り
まだ見ぬ大物があなたを待っています
竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】
TEL: 088-856-0043
公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten
Twitter: https://twitter.com/takemura_boat
Instagram:https://www.instagram.com/takemurakashifuneten/
高知県下最大級のレンタルボート所有数!
釣船、団体、イベント等の相談も承ります。
活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!
予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)、Facebook、LINE等でお気軽にお問い合わせください。予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
