


2018年4月16日
ベタ凪の海にあっと驚く猛毒の…
昨夜のうちに北寄りの風が吹いたおかげで沖の波はすっかり収まりベタ凪の状態でした。
昼からは春特有の南風が出てきましたが、午前中は絶好の釣り日和でした。
つい最近もニュースになっていた猛毒を持つタコが釣れていました。
高知県の沿岸部にもいる可能性が高いので釣り人、海で遊ぶ人は要注意です!
沖の釣果
Y岡さん4人組、ヒラメ、ハマチ、マダイ7匹、オオモンハタ2匹、ホウボウ2匹、ガシラ2匹、アオリイカなど。

久しぶりの良いサイズのヒラメですね~!
ヒラメもハマチも、ほとんどの釣果はテンヤ仕掛けで釣ったそうです。
N原さん4人組、2隻に分かれて出船。
エギングでアオリイカ2匹、大きい方は1kgありました。

大きいのが2匹姿を見せてエギを追いかけてきて途中でバレてしまうシーンもあったそうです。
猛毒をもつヒョウモンダコに注意!
横浪半島沖の岩場でエギングをしていると、青色の紋があるタコが掛かってきたそうです。

LINEで送ってもらった写真とネット上にあるヒョウモンダコの写真を見比べてみると、どうやらそれっぽいですね。
青酸カリの850倍超…猛毒ヒョウモンダコ北上中!! (2012年)
福岡市 ヒョウモンダコにご注意ください (2017年)
三重県沿岸において危険生物であるヒョウモンダコの生息が確認されています (2012年)
ヒョウモンダコにご注意ください(築上町)
危険!ヒョウモンダコ (2015年)
ヒョウモンダコは唾液にフグ毒と同じテトロドトキシンという神経毒があり、噛まれたところから毒が注入されると呼吸困難から最悪の場合、死に至ることもあります。
食べてみたという記事も出てきましたが、絶対に真似しないでくださいね。
ヒョウモンダコを食べてみたけどパッとしなかったから真似しないでね
もし、針に掛かってきても無理に外そうとせず、噛まれないように細心の注意を払って対処をお願いします。



Enjoy boat fishing
~大人がこどもに戻れる時間~
蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り
まだ見ぬ大物があなたを待っています
竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】
TEL: 088-856-0043
公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten
Twitter: https://twitter.com/takemura_boat
Instagram:https://www.instagram.com/takemurakashifuneten/
高知県下最大級のレンタルボート所有数!
釣船、団体、イベント等の相談も承ります。
活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!
予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)、Facebook、LINE等でお気軽にお問い合わせください。予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
