2019年1月13日
最高の釣り日和に好釣果続出!
沖の釣果
I川さん1人、全部ジギングで、85cm/5.5kgのブリ、82cm/4.4kgのメジロ、55cm/1.9kgのマダイ、あと2匹のマダイも40cm台の良型、ガシラなど。
魚探が底から20mくらいベイトで真っ赤っかな状態で始まり、最後には上まで真っ赤っかになっていたそうです。
釣れすぎてもうこれ以上は料理できない!と昼過ぎまでの早上がりでした。
H内さん3人組、マダイ5匹、イトヨリ7匹、アオハタ2匹、ギンフグ3匹、ホウボウなど。
N本さん2人組、メジロ、ヒラメ、ヒョウゴ2匹、マダイ3匹など。
メジロとヒラメはアジの泳がせ釣りでした。
Hさん3人組、アジの泳がせ釣りでメジロ、ヒラメなど。
ヒラメは60cmの良型で、もう一匹、姿が見える所まで上がって来て切られたそうです。
Y中さん2人組、イトヨリ8匹、ガンゾウビラメ、マダイなど。
Kさん1人、イトヨリ5匹、チダイ2匹、マダイ2匹、オオモンハタ、マハタ、エソなど。
M田さん1人、イトヨリ6匹、マダイ2匹、ガシラ、オコゼなど。
M崎さん3人組、キジハタ、マダイ3匹、ヒョウゴ2匹、イトヨリなど。
K崎さん4人組、イトヨリ、ヒョウゴ、マダイ、マトウダイ、メンドリ、ガンゾウビラメなど。
マトウダイはアジの泳がせ釣りでの釣果です。
ど真ん中にドーンと居座るこの巨大はモンスターみたいな魚は何だろう?と帰ってきてからスマホで検索。
まずエイの仲間かと思って調べていると、ヤマトシビレエイというのがヒット。
シビレエイというだけあって発電器官があり触ると危険と書いています…。
ビリビリしました?と聞くと、全然大丈夫だった、とのこと。
よーく見ると、しっぽの形は似ているけど胴体が少し違う…。
そして、その後にサメの仲間を調べていると、、、一致するものがありました!
シッポの形、胴体の形、完全に一致しました。
カスザメは別名「天使のサメ」「エンジェル・シャーク」と呼ばれているそうです。
料理方法も色々と載っていて食べれる魚のようです。
サメ特有のアンモニア臭が全くしなかったので最初はエイの仲間かと思っていました。
ちなみにヤマトシビレエイは大陸棚周辺〜水深1000メートルの深海に生息しているようなので、この辺で間違って釣れる心配はなさそうです。
ビリビリの心配はありませんが、カスザメの左右のヒレの先には硬いトゲがあるので釣った時には要注意です。
明日も絶好の釣り日和で、船はまだまだ空いてます!
明日も天気が良さそうですが、まだまだ船は空いてます!
今からでも予約、お待ちしています(*^-^*)



Enjoy boat fishing
~大人がこどもに戻れる時間~
蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り
まだ見ぬ大物があなたを待っています
竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】
TEL: 088-856-0043
公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten
Twitter: https://twitter.com/takemura_boat
Instagram:https://www.instagram.com/takemurakashifuneten/
高知県下最大級のレンタルボート所有数!
釣船、団体、イベント等の相談も承ります。
活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!
予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)、Facebook、LINE等でお気軽にお問い合わせください。予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
