


2019年3月24日
三寒四温の「寒」
春の天気は三寒四温と言われ、温かい日と寒い日が数日おきに繰り返され、桜の開花にもこの寒暖の繰り返しが大きな影響を与えるとされています。
最近はずっと暖かいひが続いていましたが、昨日から今日にかけては寒波がやってきて日本海側では雪が降り、高知でも朝は久しぶりに車の窓ガラスが凍っていた地域もあったそうです。
そのせいか、水温もガクッと下がり全体的に数は厳しい釣りとなりましが、湾内ではまさかの大物が姿を見せてくれました。
沖の釣果
T村さん2人組、ジギングで80cmのブリ、72cmのメジロ、48cmのヒラメ、エソなど。
今年は安定してジギングで釣果を上げていますが、最近は近場に青物が回ってきているようで沖に出てすぐくらいの場所で大物を釣って来ています。S元さん1人、イトヨリ3匹、ヒョウゴ、メンドリ、オオモンハタなど。
N島さん2人組、沖でメイチダイ、ガシラなど、湾内に戻ってキス10匹ほど釣っていました。
湾内釣果
Y崎さん6人組、65cmのパンパンに太ったノッコミ真鯛を筆頭にマダイ5匹、キスなど。
湾内にもノッコミで良型のマダイが入って来ているようですね。
狙って釣るのは難しいですがこの組は以前も湾内で62cmのマダイを上げたりと、回数を重ねることで大物に出逢えるチャンスが増やしています。
このサイズになるとあとはやっぱり運ですね。
ベテランでもなかなかお目にかかることができないロクマル超えのマダイ、しかも湾内で、お見事です!
Y崎さん1人、ぶっこみ流し釣りでマダイ4匹、キビレチヌなど。
他にもキスの組が出ていましたが、昼までにキスが1匹あるかないかの釣果でした。
冷え込みでキスの食いが落ちた?
昨日まではそこそこアタリもあって数もサイズもまずまずだったキス釣りが今日は一転難しい釣りとなりました。
違いは何なのか…
やはり寒波によって冷え込んだ影響が大きいのかもしれません。
暖かい日が続いて徐々に水温が上がって来て、釣れ始める水温に来ていた所に気温が急激に下がって冷たい風も吹き、水温が再び下がってしまったことで魚が口を使わなくなったのか…。
ここ数日キスが順調に釣れ出して今日もみなさん期待していただけに肩透かしを食らった感じになってしまいました。
これから先は気温の上下を繰り返しながらも良くなってくると思うので、運が良ければノッコミのマダイも釣れる湾内でキスを待ちながら色々と楽しんでみてください(*^-^*)



Enjoy boat fishing
~大人がこどもに戻れる時間~
蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り
まだ見ぬ大物があなたを待っています
竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】
TEL: 088-856-0043
公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten
Twitter: https://twitter.com/takemura_boat
Instagram:https://www.instagram.com/takemurakashifuneten/
高知県下最大級のレンタルボート所有数!
釣船、団体、イベント等の相談も承ります。
活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!
予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)、Facebook、LINE等でお気軽にお問い合わせください。予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
