2019年4月2日 


平成から令和へ

とうとう平成の最後の月に突入しました。

5月からの新元号は令和(れいわ)。

plt1904010040-p1

発表から一日経過してテレビでも話題の大半は令和で持ち切りですね。


令和を018(れいわ)に置き換えると西暦と和暦の計算式も簡単に覚えることができます。

・西暦 → 令和
【西暦○○年 - 2018(れいわ) = 令和○○年】
  例)2019年-2018=令和1年
  例)2030年-2018=令和12年

・令和 → 西暦
【令和○○年 + 2018(れいわ) = 西暦○○年】
  例)令和1年 + 2018=西暦2019年
  例)令和12年 + 2018=西暦2030年


免許証などの更新時期が平成34年となっている場合もシンプルに30年マイナスすれば令和に換算できます。

・平成 → 令和
【平成 - 30 = 令和○○年】
  例)平成31年-30=令和1年
  例)平成34年-30=令和4年

5年更新で忘れがちな船舶免許の有効期限もこれで確認しておきましょう!




大風続きからの少し落ち着き

昨日、一昨日と大風でまともに釣りに出れるようなお天気ではありませんでした。

せっかくの日曜日と春休みなのに出船中止の案内をする残念な日の連続…。

舟が出ない時には普段できないところの掃除や補修をしていました。

今日は風が落ち着く報でしたが朝が真冬に戻ったような厳しい冷え込みとなり、朝昼の気温差で昼前からは昨日までに比べるとだいぶマシにはなりましたがそれでも風が結構吹きました。



釣果情報

沖の釣果は、昼過ぎまでに良型イトヨリ、マダイ、カワハギなど。
IMGP3240



湾内は手ぶらで釣り体験のエンジン無しの舟で出船がありましたが大風で苦戦していました。



明日からは釣り日和!

明日からは高気圧が広がり風も収まりそうです。

WM_ChartF24_20190402-090000


tenki

朝晩の気温差で昼からの南風は多少はあるみたいですが、ここ最近の大風に比べると大したことはないと思います。

週末も朝の気温が上がり穏やかな釣り日和となってくれそうですね。

week



GWの予約も徐々に入り始めました。

平成最後の釣り納め、令和に変わって釣り初め、どちらの予約もお待ちしております(*^-^*)







Enjoy boat fishing 

~大人がこどもに戻れる時間~


蒼い空の下で土佐の海を縦横無尽に駆け巡り

まだ見ぬ大物があなたを待っています




竹村貸舟店 【高知 浦ノ内湾~宇佐~横波半島沖の船釣り】


TEL: 088-856-0043

公式ページ: http://boat-fishing.kochi.jp/

Facebookページ: https://www.facebook.com/takemurakashifuneten

Twitter: https://twitter.com/takemura_boat

Instagram:https://www.instagram.com/takemurakashifuneten/



 


高知県下最大級のレンタルボート所有数!

釣船、団体、イベント等の相談も承ります。

活きエビ!釣り用各種仕掛け!貸し竿あります!


予約の際は、『お名前、人数、出船時間、行先(湾内、沖)、エサがどれくらい必要か』などをお知らせください。

 
『手ぶらで来ても楽しめる船釣り』を体験してみたいという方は電話(088-856-0043)FacebookLINE等でお気軽にお問い合わせください。





 予約・問い合わせはLINEからも受け付け中!
 友だち追加数